「 *(s)mer- 」の語源
*(s)mer-(1)
この語は、Proto-Indo-European(原始インド・ヨーロッパ語)に由来し、「思い出す」「記憶する」という意味を持っています。
この語根は、以下の単語の一部または全部に含まれているかもしれません:commemorate(記念する)、commemoration(記念式典)、mourn(悲しむ)、memo(メモ)、memoir(回想録)、memorable(記憶に残る)、memorandum(覚書)、memorial(記念碑)、memorious(記憶力のある)、memorize(暗記する)、memory(記憶)、remember(思い出す)。
また、この語根は他の言語にも影響を与えたかもしれません。たとえば、サンスクリット語のsmarati(思い出す)、アヴェスター語のmimar(心に留める)、ギリシャ語のmerimna(配慮、思考)、mermeros(不安を引き起こす、いたずら好きの、害をなす)、ラテン語のmemoria(記憶、思い出、記憶する能力)、memor(思い出す、心に留める)、セルボ・クロアチア語のmariti(世話をする)、ウェールズ語のmarth(悲しみ、不安)、古ノルド語のMimir(知恵の泉を守る巨人の名前)、古英語のgemimor(知られている)、murnan(悲しむ、悲しげに思い出す)、オランダ語のmijmeren(考え込む)などがあります。
*(s)mer-(2)
この語源は、古代インド・ヨーロッパ語の「何かの一部を得る」という意味を持っています。
この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:demerit(不名誉)、emeritus(名誉教授)、isomer(異性体)、isomeric(異性体の)、meretricious(見せかけの)、merism(部分表現)、meristem(分裂組織)、merit(功績)、meritorious(功績のある)、mero-(部分の)、monomer(単量体)、Moira(運命の女神)、polymer(高分子)、turmeric(ウコン)。
また、この語根は以下の言葉の源にもなっているかもしれません:ギリシャ語のmeros(部分、分け前)、moira(運命、分け前)、moros(運命、宿命、破滅);ヒッタイト語のmark(犠牲を分ける)、ラテン語のmerere, meriri(得る、価値がある、獲得する、手に入れる)。
「 *(s)mer- 」に関連する単語
「*(s)mer-」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of *(s)mer-