「moth」の意味
蛾; 夜行性の昆虫; 織物を食べる幼虫
「 moth 」の語源
moth(n.)
「夜行性の鱗翅目の昆虫」、中世英語では motthe、古英語では moððe(ノーサンバーランド方言では mohðe)という言葉が使われていました。これはゲルマン語の共通語で、古ノルド語の motti、中オランダ語の motte、オランダ語の mot、ドイツ語の Motte(すべて「蛾」を意味します)と比較すると分かりやすいでしょう。おそらく古英語の maða(「ウジ虫」を意味する)に関連しているか、または midge(後述)という言葉の語源から来ている可能性があります。16世紀までは、この言葉は主に幼虫を指し、特にウール製の布を食べることに関連して使われていました(マタイによる福音書6章20節を参照)。中世英語では成虫の蛾を指す言葉として flindre(14世紀中頃)があり、これはオランダ語の vlinder(「蝶」を意味する)と同根です。Moth-eaten(蛾に食われた)は14世紀後期から証明されています。
「 moth 」に関連する単語
「 moth 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「moth」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of moth
みんなの検索ランキング