広告

norm」の意味

基準; 規範; 標準

norm 」の語源

norm(n.)

「標準、パターン、またはモデル」という意味で使われるようになったのは1821年(コールリッジ)。これはフランス語の norme から来ていて、さらに遡るとラテン語の norma、「大工の定規、ルール、パターン」を意味する言葉です。この言葉の起源は不明ですが、クラインはギリシャ語の gnōmōn、「大工の定規」がエトルリア語を通じて借用された可能性を示唆しています。ラテン語の形である norma は1670年代から英語で「大工の定規」の意味で使われており、また18世紀にラ・カイユによって導入された小さくて淡い南の星座の名前としても使われています。

norm 」に関連する単語

「規則に従わない、型や基準から逸脱する、体系や法律に反する、不規則な、不自然な」、1835年、ラテン語のabnormalis「固定された規則から逸脱する、不規則な」の影響を受けて、anormal(参照)を改造したもの。ab「離れて」(ab-を参照)+ norma「規則」(normを参照)から。

古い形はフランス語のanormal(13世紀)から、中世ラテン語のanormalusから、ギリシャ語のanomalos「不均一、不規則」からの借用で、normaとの関連で変化したもの。an-「ない」(an- (1)を参照)+ homalos「均一」、homos「同じ」(PIEルート*sem- (1)「一つ; 一緒に」から)。anomalyと比較。「これほどの疑似語源的な歪曲を示す言葉は少ない」[Weekley]。別の形容詞はabnormous(1742年)「不規則、形が崩れた」、ラテン語のabnormisから。関連語:Abnormally

1530年代には「異常な(通常は悪い意味で)」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の enormis(「規則から外れた、不規則な、形のない、並外れた、非常に大きい」)に由来しています。この言葉は、ラテン語の ex(「外に、~から」)の同化した形(詳しくは ex- を参照)と、norma(「規則、基準」;norm を参照)を組み合わせたものです。英語ではラテン語の -is-ous に置き換えています。1540年代には「サイズが並外れた」という意味も確認されており、元々の「非常識な」という意味は enormity により明確に残っています。それ以前は enormyous(15世紀中頃)という形で「非常に大きい、怪物のような」という意味でも使われていました。関連語としては Enormously(非常に)、enormousness(巨大さ)などがあります。

広告

norm 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

norm」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of norm

広告
みんなの検索ランキング
広告