「publicist」の意味
広報担当者; 宣伝者; 公共の法律に詳しい人
「 publicist 」の語源
publicist(n.)
1792年、「公法や国際法に詳しい人」を指す言葉として登場しました。これは、public(形容詞)と-ist(名詞を作る接尾辞)を組み合わせたものです。1795年からは、フランス語のpublicisteを借用し、「時事問題に関する著述家」という意味でも使われるようになりました。どちらの場合も、ハイブリッドな言葉と言えるでしょう。
Then crept in the "loose" usage. Anybody who wrote or spoke about public affairs came to be dubbed a publicist. It was only a question of time when the dam would give way and the word flow in all directions and be made to cover every kind of talent, or lack of it. [The Nation, Nov. 22, 1917]
そして、「緩やかな」使い方が広まっていきました。公的な問題について書いたり話したりする人は、誰でも公人(publicist)と呼ばれるようになったのです。やがて、この言葉はあらゆる方向に流れ込み、あらゆる才能やその欠如を表すものになってしまうのは時間の問題でした。[The Nation, 1917年11月22日]
「広報担当者」という意味で使われるようになったのは1925年からで、publicity agentは1900年に証明されています。また、publicitorという言葉もこの意味で試みられました。
「 publicist 」に関連する単語
「 publicist 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「publicist」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of publicist
みんなの検索ランキング
「publicist」の近くにある単語