広告

punt」の意味

ボールを手から落として蹴ること; 平底のボート; ボートをポールで押して進めること

punt 」の語源

punt(n.1)

サッカーで、「手から落とされて地面に触れる前にボールを蹴ること」、1845年;punt (v.) から。

punt(n.2)

「平底で、四角い端を持ち、マストのない川舟」、1500年頃、おそらく後期古英語のpuntの地域的な生き残りで、ブリティッシュラテン語のponto「平底の船」(OED参照)、ガリアの輸送手段(シーザー)、また「浮橋」(ゲッリウス)から、ラテン語のpontem(主格pons)「橋」から派生(PIEルート*pent-「踏む、行く」と関連)(find (v.) 参照)。または、古フランス語の同根のpont「大きく平らな船」から影響を受けた可能性がある。pontoonと比較。

punt(v.1)

「手から落ちたボールが地面に着く前に蹴ること」、1845年、ラグビーのサッカー規則一覧で初めて登場し、起源は不明。おそらく方言の punt 「押す、打つ」、ミッドランド方言の bunt 「押す、頭で突く」の変形で、起源は不明だが、おそらく擬音的(bunt と比較)。

学生スラングで「諦める、単位を取れないとならないのでコースを中止すること」、1970年代、アメリカのフットボールチームがボールを前進できないときにパントするため。関連語:Puntedpunting

punt(v.2)

"通常、プントが動かされるように、棒を使って水体の底を押すことで推進すること," 1816年、punt (n.2) から。関連: Punted; punting

punt 」に関連する単語

1825年、「頭や角で打つ」という意味で使われ始めました(特にヤギや子牛に関連して)。これは、おそらく butt(動詞)をヤギを意識して変化させたものか、中英語の bounten(「跳ね返る、戻る」、15世紀初頭、古フランス語の bondir の変種から派生した可能性あり)からの生き残りです。1889年からは野球用語としても使われるようになりました。また、punt(動詞)とも比較できます。関連語としては、Bunted(過去形)、bunting(名詞)があります。

古英語のfindan「出会う、遭遇する;発見する;検索や学習によって得る」(第III強変化動詞;過去形fand、過去分詞funden)は、原始ゲルマン語の*findan「出会う、発見する」(古ザクセン語のfindan、古フリジア語のfinda、古ノルド語のfinna、中部オランダ語のvinden、古高ドイツ語のfindan、ドイツ語のfinden、ゴート語のfinþanからも派生)に由来し、元々は「出会う」という意味。

ゲルマン語のこの単語は、PIE語根*pent-「踏む、行く」(古高ドイツ語のfendeo「歩行者」、サンスクリット語のpanthah「道、道筋」、アヴェスター語のpanta「道」、ギリシャ語のpontos「公海」、patein「踏む、歩く」、ラテン語のpons(属格pontis「橋」)、古教会スラヴ語のpǫti「道」、pęta「かかと」、ロシア語のput'「道、道筋」、アルメニア語のhun「渡し舟」、古プロイセン語のpintis「道路」からも)に由来。ゲルマン語における先史的な意味の発展は「行く」から「見つける(発見する)」へのものだったが、Boutkanはこれに疑念を抱いている。

英語のゲルマン語の*-th-は通常、-d-に変化し、-n-の後で特に顕著である。ゲルマン語の初めの子音の変化はグリムの法則による。「find out(精査によって発見する)」は1550年代から、また中英語ではoutfinden「発見する」という動詞が1300年頃にあった。

広告

punt 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

punt」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of punt

広告
みんなの検索ランキング
punt」の近くにある単語
広告