「puny」の意味
小さい; 弱い; 劣った
「 puny 」の語源
puny(adj.)
1570年代、「地位が劣る」(1540年代では名詞として「下級生、フレッシュマン」)、現在は廃用語で、フランス語 puisné(現代フランス語 puîné)から、古フランス語 puisne「後に生まれた、若い、最年少」(12世紀、aisné「長子」と対比される)から。
これは puis nezから、puis「その後」(俗ラテン語 *postiusから、ラテン語 postea「この後、以後」から、post「後に」、post-を参照、+ ea「そこに」)+ 古フランス語 né「生まれた」、ラテン語 natus、動詞 nasci「生まれる」の過去分詞(古ラテン語 gnasci;PIEルート *gene-「出産する、繁殖する」から)に由来する。puisneと比較。
「小さい、弱い、無視できる、サイズや強さが不完全に発達した」という意味は1590年代から記録されている。関連語: Puniness。
「 puny 」に関連する単語
「 puny 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「puny」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of puny