中英語 rauve、古英語 hreaw、hreow「未調理の」、原始ゲルマン語 *khrawaz(古ノルド語 hrar、デンマーク語 raa、古サクソン語 hra、中オランダ語 rau、オランダ語 rauw、古高ドイツ語 hrawer、ドイツ語 rohの語源でもある)、PIE語根 *kreue-「生の肉」から。
皮膚については、「柔らかく、痛みがあり、摩耗した」、14世紀後半から;人については、「経験不足からくる粗野または無礼、未熟、若さゆえの無知」、1500年頃から;天候については、「湿っていて鋭く寒い」、1540年代から記録されている。また、中英語では未紡糸、未縮絨布、未なめしの皮などにも使われていた。関連語: Rawly; rawness。
Raw material「未加工の材料、自然状態での製造のための材料」は1740年からで、「基本的な状態で、自然の成長または形成の状態で」という概念がある。同様の意味で色や顔料の名前(raw umber, raw siena, etc.)で1688年から。
データ、測定値などについては、「まだ処理されていないまたは調整されていない」、1904年。フレーズ in the raw「裸」(1921年)は、the raw「さらされた肉体」からで、1823年から証明されている。 Raw deal「厳しい扱い」は1893年から証明されている。 Raw bar「生牡蠣を販売するバー」は1907年から。