「razzle-dazzle」の意味
混乱; 騒々しさ; 華やかさ
「 razzle-dazzle 」の語源
razzle-dazzle(n.)
"アメリカの造語で、困惑や混乱、急速な騒動やにぎやかさ、酔っぱらいの楽しさなどのアイデアを表現するために使われる言葉。また、欺瞞や詐欺、 extravagant publicity" [OED]、1886年、アメリカ英語のスラング、dazzle (q.v.) の多様な重複。
My confrère, The Chevalier, last month gave a new name to the scarfs of disjointed pattern when he called them the razzle-dazzle. The name was evidently a hit of the most patent character, for in several avenue and Broadway stores the clerks have thrown out a display of broken figures before me and explained that the ruling style at present was the razzle-dazzle, and the word seems to have been equally effective with the public, for when it is quoted by the live salesman, the customer, I am told is at once interested and caught by it. [Clothier and Furnisher magazine, January 1889]
私のconfrère, The Chevalierは、先月、ばらばらなパターンのスカーフにrazzo-dazzleという新しい名前を付けた。その名前は明らかに最も明白なキャラクターのヒットであり、いくつかのアベニューやブロードウェイの店では、店員たちが私の前で壊れたフィギュアのディスプレイを投げ出し、現在の流行スタイルはrazzo-dazzleであると説明してくれた。そして、その言葉は一般の人々にも同様に効果的であり、生きた販売員によって引用されると、顧客はすぐに興味を持ち、魅了されると私は聞いている。[Clothier and Furnisher magazine, 1889年1月]
「混乱の状態」という意味は1889年から。
「 razzle-dazzle 」に関連する単語
「 razzle-dazzle 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「razzle-dazzle」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of razzle-dazzle