広告

razzmatazz」の意味

華やかさ; 派手さ; 魅力

razzmatazz 」の語源

razzmatazz(n.)

1894年に登場したスラングですが、初期の使われ方ははっきりしません。おそらく、jazz(名詞)の変化形のようなものだったのでしょう。この言葉は初めはジャズと関連がありましたが、1930年代には「古臭いジャズ」というように、特にスイングと対比されて軽蔑的に使われるようになりました。

razzmatazz 」に関連する単語

1912年までにアメリカ英語で、最初は野球のスラングとして証明されている。音楽の種類としては1915年に証明されている。おそらくスラングのjasm(1860年)「エネルギー、活力、精神」、特に女性におけるものから来ている。これはおそらく同じ意味の以前のgism(1842年)から来ている。

By the end of the 1800s, "gism" meant not only "vitality" but also "virility," leading to the word being used as slang for "semen." But — and this is significant — although a similar evolution happened to the word "jazz," which became slang for the act of sex, that did not happen until 1918 at the earliest. That is, the sexual connotation was not part of the origin of the word, but something added later. [Lewis Porter, "Where Did 'Jazz,' the Word, Come From?" http://wbgo.org Feb. 26, 2018]
1800年代末までに、「gism」は「活力」だけでなく「男らしさ」を意味するようになり、その結果「精液」のスラングとしても使われるようになった。しかし — これは重要な点だが — 「jazz」という言葉も同様の進化を遂げ、セックスの行為を指すスラングとなったのは最も早くても1918年であった。つまり、性的な意味合いは言葉の起源には含まれておらず、後から追加されたものである。[ルイス・ポーター、「'Jazz,' the Word, Come From?」 http://wbgo.org 2018年2月26日]

「ゴミ、不必要な話や装飾」という意味は1918年から。スラングのall that jazz「など」最初の記録は1939年。ポーターの研究の要約からのさらなる観察:

"Jazz" seems to have originated among white Americans, and the earliest printed uses are in California baseball writing, where it means "lively, energetic." (The word still carries this meaning, as in "Let’s jazz this up!") The earliest known usage occurs on April 2, 1912, in an article discovered by researcher George A. Thompson, and sent to me courtesy of [Professor Gerald ] Cohen.
... By 1915, jazz was being applied to a new kind of music in Chicago.  It seems to have been first applied to Tom Brown's all-white band, which hailed from New Orleans. This was followed by many printed references to jazz as a musical style.
「ジャズ」は白人アメリカ人の間で始まったようで、最初の印刷された使用例はカリフォルニアの野球の文書に見られ、「活気があり、エネルギッシュである」ことを意味していた。(この言葉は「これを盛り上げよう!」のように、今でもこの意味を持っている。)最初の知られている使用は1912年4月2日に、研究者ジョージ・A・トンプソンが発見した記事に見られ、[ジェラルド] コーエン教授のおかげで私に送られた。
... 1915年までに、ジャズはシカゴで新しい種類の音楽に適用されていた。おそらく、これはニューオーリンズ出身のトム・ブラウンの全白人バンドに最初に適用された。その後、ジャズが音楽スタイルとして印刷された多くの言及が続いた。

 "アメリカの造語で、困惑や混乱、急速な騒動やにぎやかさ、酔っぱらいの楽しさなどのアイデアを表現するために使われる言葉。また、欺瞞や詐欺、 extravagant publicity" [OED]、1886年、アメリカ英語のスラング、dazzle (q.v.) の多様な重複。

My confrère, The Chevalier, last month gave a new name to the scarfs of disjointed pattern when he called them the razzle-dazzle. The name was evidently a hit of the most patent character, for in several avenue and Broadway stores the clerks have thrown out a display of broken figures before me and explained that the ruling style at present was the razzle-dazzle, and the word seems to have been equally effective with the public, for when it is quoted by the live salesman, the customer, I am told is at once interested and caught by it. [Clothier and Furnisher magazine, January 1889]
私のconfrère, The Chevalierは、先月、ばらばらなパターンのスカーフにrazzo-dazzleという新しい名前を付けた。その名前は明らかに最も明白なキャラクターのヒットであり、いくつかのアベニューやブロードウェイの店では、店員たちが私の前で壊れたフィギュアのディスプレイを投げ出し、現在の流行スタイルはrazzo-dazzleであると説明してくれた。そして、その言葉は一般の人々にも同様に効果的であり、生きた販売員によって引用されると、顧客はすぐに興味を持ち、魅了されると私は聞いている。[Clothier and Furnisher magazine, 1889年1月]

「混乱の状態」という意味は1889年から。

    広告

    razzmatazz 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    razzmatazz」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of razzmatazz

    広告
    みんなの検索ランキング
    razzmatazz」の近くにある単語
    広告