「self-made」の意味
自己流の; 自力で成功した; 自分の努力で作られた
「 self-made 」の語源
self-made(adj.)
1610年代には「自らの行動や努力によって作られた」という意味で使われるようになり、self-とmadeが組み合わさった言葉です。Self-made man(自己成長した人)という表現は1826年にアメリカ英語で確認されており、一般的には「余計な助けを借りずに物質的な成功を収めた人」という意味です。
This expression, in the sense in which I here use it, is perhaps peculiar to our own country ; for it denotes a class of men to be found in no other part of the world. It is true, that in Europe there have been those, who, having a bent of the mind, or a genius, as it is called, for some particular employment, have by their own unassisted, persevering efforts, risen to eminence in their favorite pursuit. But the self-made men of our country differ much from these. Genius in them is sterling common senses ; and their object was not the gratification of the mind in some strong predilection for a favorite employment, but rather the attainment of those intellectual habits and resources, which might prepare them for usefulness, and give them influence and eminence among their fellow men. [Samuel P. Newman, "Address Delivered Before the Benevolent Society of Bowdoin College, Tuesday Evening, Sept. 5, 1826"]
この表現は、私がここで使う意味では、おそらく私たちの国特有のものです。なぜなら、他のどこにも見られないような人々のクラスを指しているからです。確かにヨーロッパには、特定の職業に対する才能や天賦の才を持ち、それを独力で粘り強く追求して成功を収めた人々もいます。しかし、私たちの国の自己成長した人々は、これらとは大きく異なります。彼らにとっての才能は、卓越した常識であり、彼らの目的は特定の職業に対する強い愛着による精神的な満足ではなく、むしろ有用性を高め、仲間の中で影響力と地位を得るための知的習慣や資源を身につけることでした。[サミュエル・P・ニューマン、「ボウドイン大学慈善協会での講演、1826年9月5日火曜日夜」]
「 self-made 」に関連する単語
「 self-made 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「self-made」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of self-made
みんなの検索ランキング