「shrimpy」の意味
小さくて細い; 弱々しい; 貧弱な
「 shrimpy 」の語源
shrimpy(adj.)
1841年には「エビのような匂いがする」、1859年には「エビが豊富にある」という意味で使われました。これは名詞の shrimp(エビ)に接尾辞 -y(2)を付けたものです。また、人に対して「小さく、細く、弱い」という意味でも使われるようになり、1848年にはその用法が見られます。以前は shrimpish(エビのような、またはエビに似た)という形容詞も使われていました(1540年代)。ドーセット方言の shrimpy(1847年に記録されており、土地について「痩せた、乾燥した、貧しい」という意味)は、古英語の scrimman(「乾燥させる、枯らす」)からの生き残りかもしれません。
「 shrimpy 」に関連する単語
「 shrimpy 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「shrimpy」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shrimpy