「sleepy」の意味
眠い; 眠気を感じる; だるい
「 sleepy 」の語源
sleepy(adj.)
1300年頃の言葉で、slepiは「無気力で疲れている、眠気に襲われている、すぐに眠りに落ちそうな」という意味です。これは名詞のsleep(睡眠)に形容詞化の接尾辞-y(2)を付けたものです。おそらく古英語のslæpigから来ていると考えられています。古英語には「眠い」という意味のslæporやslæpwerig、また「眠気」を表すslæpnesという言葉もありました。古高ドイツ語のslafagも似たような構造です。
この言葉は14世紀後半から「眠りを誘う」という意味で使われるようになりました。また、場所について「静かで退屈な」という意味で使われるようになったのは1813年からで、ワシントン・アーヴィングのSleepy Hollow(1820年)はその例です。Sleepy-head(「怠け者、無気力な人」)という表現は1570年代に登場しました。関連する言葉にはSleepily(眠そうに)、sleepiness(眠気)があります。Sleepish(「やや眠い」)は1520年代から確認されています。
「 sleepy 」に関連する単語
「 sleepy 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「sleepy」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sleepy