「sleeve」の意味
「 sleeve 」の語源
sleeve(n.)
中英語の sleve は、古英語の sliefe(西サクソン方言)、slefe(マーシアン方言)に由来し、「衣服の腕を覆う部分」、おそらく「腕が滑り込むもの」という意味です。これは原始ゲルマン語の *slaubjon(中低ドイツ語の sloven「だらしなく服を着る」、古高ドイツ語の sloufen「着たり脱いだりする」の語源でもあります)から来ており、印欧語根 *sleubh-「滑る、滑り落ちる」に関連しています。
この語は古英語の slefan、sliefan「(衣服を)滑り込ませる」、slupan「滑る、滑り降りる」と語源的に関連しています。また、同じような意味で slipper、古英語の slefescoh「スリッパ」、slip(名詞2)「女性の衣服」、そして slip into「着る」という表現も比較できます。
「棒や別の管が挿入される管」という機械的な意味は1864年に登場しました。「イギリス海峡」という意味は、フランス語の La Manche(文字通り「袖」)からの翻訳で、古フランス語の manche「袖」、また「ハンドル」を意味し、ラテン語の manicae「チュニックの長い袖」に由来します(manacle(名詞)を参照)。
比喩的な表現 have something up (or in) one's sleeve「必要に応じて用意している」は1500年頃から記録されており、特に中世後期の長い垂れ袖は時折ポケットとしても機能していました。have a card (or ace) up one's sleeve「隠れた資源を持っている」という比喩的な意味は1863年からで、詐欺行為自体は1840年代に言及されています。wear one's heart on (one's) sleeve「心をさらけ出す」はシェイクスピアの『オセロ』(1604年)から来ています。laugh in one's sleeveについては laugh(動詞)を参照してください。
「 sleeve 」に関連する単語
「 sleeve 」の使い方の傾向
「sleeve」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sleeve