広告

switch-hitter 」の語源

switch-hitter(n.)

1919年の野球スラングで、「両利きのバッター、右打ちまたは左打ちのバッター」を意味する;switch (n.) を形容詞的に使用し、+ hit (v.)。1956年には「バイセクシャルの人」を意味する口語的なスラングとして証明されている。関連:Switch-hitting

A natural left-hand hitter never experiments from the other side of the plate. A right-hand batter who finds he is a sucker for a right-hand pitcher's curve ball becomes a switch-hitter for self protection. [Al Demaree, "Southpaws Swear at Switch-Hitters," Corsicana (Texas) Daily Sun, Feb. 7, 1935]
自然な左打ちのバッターは決してプレートの反対側から実験しない。右打ちのバッターが右打ちの投手のカーブボールに騙されることが多いと気づくと、自己防衛のためにスイッチヒッターになる。[Al Demaree, "Southpaws Swear at Switch-Hitters," Corsicana (Texas) Daily Sun, Feb. 7, 1935]

switch-hitter 」に関連する単語

古英語の後期にあたる時期の hyttanhittan は、「出会う」「遭遇する」「偶然見つける」といった意味を持ち、スカンジナビア語、特に古ノルド語の hitta(「出会う」「見つける」、また「打つ」「叩く」の意)や、スウェーデン語の hitta(「見つける」)、デンマーク語やノルウェー語の hitte(「打つ」「見つける」)に由来しています。これらはすべて、原始ゲルマン語の *hitjan から派生したもので、その起源ははっきりしていません。古英語の後期には、「打つ」「強く接触する」といった意味に変化し、特に「打撃や弾丸で達成する」という概念を通じて、この意味で古英語の slean(現代英語の slay)を置き換えました。元々の意味は、hit it off(1780年、同じ意味での hit it は1630年代)などの表現に残っており、1970年代のスラング hit on でも復活しています。

「アルコールを飲む」を意味する hit the bottle は1933年に登場しました(同じ意味での hit the booze は1889年、また hit the pipe「アヘンを吸う」は19世紀後期の表現です)。比喩的に「的を射る」を意味する hit the nail on the head は1570年代の弓矢に由来しています。「寝る」という意味の hit the hay は1912年から使われています。Hit the road「出発する」は1873年からで、hit the bricks は1909年に登場し、元々は労働組合の用語で「ストライキに入る」という意味でした。hit (someone) up「何かを頼む」は1917年から使われています。「何が起こったのか全くわからない」という表現 not know what hit (one) は1923年に登場しました。関連語として Hitting があります。

1590年代、「細い乗馬用鞭」を指し、フラマン語や低地ドイツ語の中にある中部オランダ語の swijch(「枝、 twig」)や、低地ドイツ語の swutschezwukse の変種で、「細長い棒、スイッチ」)に由来していると考えられています。これらはゲルマン語の *swih-(古高ドイツ語の zwec「木製のピン」、ドイツ語の Zweck「目的、デザイン」、元々は「ターゲットとしてのピン」、Zwick「木製のピン」などと同系)から派生しています。また、sway/swirl/swag/swing グループとも関連している可能性があります。

最初は特に switch and spurs という表現で使われ、大急ぎを示していました。「細い枝、twig」という意味が英語で使われるようになったのは1600年頃です。さらに、「長い偽物の髪の束」という意味も1870年に見られます。

「動いている物体の進行方向を別のコースに変える機械装置」という意味は、1797年に(馬車式)鉄道で確認されています。

「ピンの意味は機械的な応用に適している」とウィークリーは述べています。また、switchblade とも比較できます。これらの英語での意味は、古い「しなやかな杖」の意味の継続ではなく、むしろ大陸のゲルマン語でのそれらの意味からの直接的な借用かもしれません。

「1つから別のものへの変化、反転、交換、代替」という意味は、1920年にスラングとして確認され、拡張形の switcheroo は1933年に記録されています。

    広告

    switch-hitter」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of switch-hitter

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告