「thorny」の意味
とげのある; 刺々しい; 厄介な
「 thorny 」の語源
thorny(adj.)
中英語の thorni は「とげに覆われた、とげだらけの」という意味で、古英語の þornig に由来します。これは thorn(とげ)と -y(形容詞化する接尾辞)から成り立っています。この言葉が比喩的に「鋭い、イライラさせる」という意味で使われるようになったのは14世紀中頃からです。関連語として Thorniness(とげだらけであること、イライラさせること)があります。オランダ語の doornig やドイツ語の dornig も同様の構造です。
この比喩的なイメージは広く普及しており、古代ギリシャ語では akanthologos(とげを集める者)というあだ名が詭弁家に使われ、akanthobatēs(とげを歩く者)というあだ名が文法学者に付けられました(女性形は akanthobatis)。ここで -batēs は「歩く者、踏み入れる者」という意味を持っています。
「 thorny 」に関連する単語
「 thorny 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「thorny」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thorny
みんなの検索ランキング
「thorny」の近くにある単語