「trochanter」の意味
大腿骨の突起; 昆虫の脚の第二関節
「 trochanter 」の語源
trochanter(n.)
1610年代に、大腿骨の上部にある突起を指して使われるようになりました。この言葉はフランス語の trochanter(16世紀)から来ており、さらに遡るとギリシャ語の trokhanter(ガレノスによる)に由来しています。このギリシャ語は trekhein、「走る」という意味の動詞から派生しています(詳しくは truckle (n.) を参照)。1816年からは昆虫の脚の第二関節を指す言葉としても使われるようになりました。関連語としては、Trochanterian(大腿骨の突起に関する)、trochanteric(突起に関する)が挙げられます。
「 trochanter 」に関連する単語
「 trochanter 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「trochanter」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of trochanter