「trousseau」の意味
花嫁の持参品; 結婚に必要な衣服や用品のセット
「 trousseau 」の語源
trousseau(n.)
「花嫁が以前の家から持参する衣類などの一式」を指す言葉で、1817年にフランス語の trousseau から来ています。元々は「束」を意味し、古フランス語の trousse(束の縮小形)に由来しています(詳しくは truss (n.) を参照)。最初はイタリック体で表記されていましたが、1833年までに英語として定着しました。古フランス語の単語は、13世紀初頭の中英語に「鍵の束」として借用されましたが、その後は使われなくなりました。
「 trousseau 」に関連する単語
「 trousseau 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「trousseau」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of trousseau