広告

unguent」の意味

軟膏; 塗り薬; 潤滑剤

unguent 」の語源

unguent(n.)

「軟らかい組成物で、軟膏や潤滑剤として使用されるもの」、1400年頃、ラテン語の unguentem 「軟膏」から、unguere 「軟膏を塗る、塗りつける」の語幹から。

これはPIEルート *ongw- 「治療する、塗油する」(サンスクリット語の anakti 「塗油する、塗りつける」、アルメニア語の aucanem 「私は塗油する」、古プロイセン語の anctan 「バター」、古高ドイツ語の ancho、ドイツ語の anke 「バター」、古アイルランド語の imb、ウェールズ語の ymenyn 「バター」の出所)から再構築されています。

unguent 」に関連する単語

14世紀半ば、enointen、「油を注ぐ、軟膏を塗る」から、古フランス語のenoint「塗られた」、enoindre「塗る」の過去分詞形、ラテン語のinunguere「塗る」から、in-「中へ、内部に」(inを参照)+ unguere「塗る」(unguent (n.)を参照)。

14世紀後半にはa-の形が生まれる。元々は医療目的で塗られる脂肪や油に関してのものであり、カバーゲイル聖書でキリストに関連して使用された(The Lord's Anointedのように;chrismを参照)ことで、言葉が聖なるものとしての意味を持つようになった。関連:Anointedanointing(c. 1300年頃の動名詞)。

「外用の滑らかな治療用軟膏」、13世紀後半、oynement、古フランス語のoignement「軟膏、治療薬、塗り薬」から、俗ラテン語の*unguimentumから、ラテン語のunguentumunguentを参照)。最初の-t-は14世紀初頭に英語に現れ、古フランス語から、ointの影響を受けて、動詞oindre「塗る」の過去分詞形から得られた。

広告

unguent 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

unguent」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of unguent

広告
みんなの検索ランキング
広告