広告

upside-down 」の語源

upside-down(adv.)

「逆さまになり、上部が後ろになる; 通常の反対の状態に; 混乱の状態に;」15世紀後半、以前は upsadoun(14世紀後半)、up so down(14世紀初頭); upside (n.) + down (adv.) を参照。この so は「まるで」を意味する可能性がある。また up-to-down(1300年頃)、up-the-down(13世紀後半)。形容詞としては1866年までに。

upside-down 」に関連する単語

「降下方向、高い場所から低い場所、程度、または状態へ」という意味の古英語の短縮形で、元々は古英語の ofdune「下方へ」、もともとは of dune「丘から離れて」、dune「丘」から、dunの与格形「丘」から (参照 down (n.2))。この「丘」を表す語はゲルマン語族全般に見られるが、この意味の発展は英語特有である。前置詞としては「降下方向に、または沿って」という意味で、14世紀後期から。

be down on「不賛成を表明する」は1851年に登場。Down homeは1828年に「故郷の地域で」として、1931年には「控えめな」という形容詞句として、アメリカ英語で使われるようになった。Down the hatchは1931年に乾杯の挨拶として使われるようになった。Down to the wireは1901年に競馬から来た表現。

Down Under「オーストラリアとニュージーランド」は1886年に証明された;Down East「メイン州」は1825年から;Down South「アメリカ南部の州で」は1834年に証明された。Down the road「将来に」は1964年、アメリカの口語で。Down-to-earth「日常的な、普通の、現実的な」は1932年に。」

中英語の so は、古英語の swaswæ に由来し、「このように、そういうふうに」といった意味を持つ副詞や接続詞、代名詞として使われていました。また、「その程度まで」「そうすることで」「したがって」「それゆえに」といった意味や、強調の役割も果たしていました。これは原始ゲルマン語の *swa に由来し、古ザクセン語、中オランダ語、古高ドイツ語の so、古ノルド語の sva、デンマーク語の saa、スウェーデン語の 、古フリジア語の sa、オランダ語の zo、ドイツ語の so、ゴート語の swa(「〜のように」の意)など、さまざまな言語で同様の形を持っています。この語は、印欧語族の再帰的代名詞の語幹 *swo-(「そう」「そのように」の意)から派生し、古代ギリシャ語の hos(「〜のように」)、古ラテン語の suad(「そう」「そのように」)、ラテン語の se(「彼自身」「自分自身」)などにも見られます。これらは、第三人称代名詞や再帰代名詞を表す *s(w)e- から派生したものです(詳しくは idiom を参照)。

古英語では、swa がしばしば eall(「すべて」「全てのもの」)と組み合わさって強調されました。また、soas(「〜のように」)、also(「また」「同様に」)、such(「そのような」「このような」)といった複合語にも含まれています。-w- の部分は、12世紀頃に短縮されて消えました。この現象は、two(「二」)などでも見られますが、こちらは綴りがそのまま残っています。

古英語の後期には、前の文を確認する役割を持つようになり、また肯定文での強調表現(例えば、so very「非常に」「極めて」)としても使われるようになりました。1590年代からは「導入語」として使われ始めました。1913年からは、強調を加えたり、否定に対して反論するために使われるようになりました。20世紀中頃のイギリスのスラングでは、so が「同性愛者」を意味する形容詞として使われることもありました。

So? が何かを否定的に切り捨てる表現として使われるようになったのは1886年からで、これは is that so?(「そうですか?」)などの短縮形と考えられます。is it so?(「そうですか?」)の略語としては、1803年から使われていました。So what(「だから何?」)が無関心を表す感嘆詞として使われるようになったのは1934年からです。

短縮形の and so forth(「そしてそれ以外も」「などなど」)は古英語に見られ、and so on(「そしてそのように」「それ以外も」)は1724年から使われるようになりました。So far(「これまでのところ」「ここまで」)は中英語に存在し、so far so good(「ここまでは順調だ」)という表現は1721年から見られ、当時はスコットランドのことわざとされていました。

1610年代に「上側、上面、上部」を意味する名詞として使われ始めました。これは up(形容詞)と side(名詞)の組み合わせです。副詞として「上側に」という意味で使われた際は、地方特有の英語でした。また、副詞句 upside (someone's) head、つまり「頭に一撃を食らわせる」という表現は、1970年からアフリカ系アメリカ人の口語で記録されています。

    広告

    upside-down」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of upside-down

    広告
    みんなの検索ランキング
    upside-down」の近くにある単語
    広告