「vanilla」の意味
バニラ; バニラの香料; 普通の、平凡な
「 vanilla 」の語源
vanilla(n.)
1660年代、「バニラ植物の莢(さや)」という意味で、スペイン語のvainilla「バニラ植物」、文字通り「小さな莢」、の縮小形であるvaina「鞘(さや)」から、ラテン語のvagina「穀物の穂の鞘、植物の殻」(vaginaを参照)から来ている。莢の形からそう呼ばれるようになった。ヨーロッパ人による発見は1521年、エルナンド・コルテスの兵士たちによるメキシコ南東部の偵察である。「バニラビーンズから抽出された香味」の意味は1728年に証明されている。

vanilla(adj.)
「従来の」、1970年代には社会の普通の性的嗜好を指しており、おそらく「白さ」が平凡さを示し、バニラアイスクリームの一般的な選択から来ている。バニラが平凡で従来の選択を示す比喩(性に関する言及なし)は19世紀後半には名詞として、1940年代には(しばしばplain vanillaとして)形容詞として使われるようになった。
「 vanilla 」に関連する単語
「 vanilla 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「vanilla」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of vanilla