広告

absent」の意味

不在の; 存在しない; 欠席の

absent 」の語源

absent(adj.)

「存在しない、特定の場所にいない」(人について)、「存在しない」(物について)、14世紀後半、古フランス語の absentausent「不在」から、直接ラテン語の absentem(主格 absens)から、abesse「離れている、不在である」の現在分詞、ab「離れて、遠くに」(ab-を参照)+ esse「である」(PIE語根 *es-「である」から)。関連語:Absentlyabsentness

absent

absent(v.)

14世紀後半、「自分を引き離す、去る、離れている」といった意味で使われるようになりました。これは古フランス語の absenter(「自分を不在にする」)から来ており、さらに遡ると後期ラテン語の absentare(「不在にさせる」)やラテン語の absentem(「不在の」)に由来します(詳しくは absent (adj.) を参照)。関連語としては、Absented(過去形)、absenting(現在分詞)があります。

absent

absent(prep.)

「in the absence of」は1944年に主にアメリカの法律用語として使われ始めた表現で、absent(形容詞)から派生しています。

absent

absent 」に関連する単語

「不在の人」という意味で、1530年代に登場しました。これは absent(動詞)に -ee を付けた形です。投票に関して使われるようになったのは、1892年のアメリカ英語からです。

また、absentmindedは「周囲を忘れるほど夢中になっている様子」を表す言葉で、1810年に登場しました。この単語は、absent(形容詞)と-mindedから作られています。Absence of mind、「習慣的または一時的な忘れっぽさ」は1782年から使われています。関連する言葉としては、Absent-mindedly(忘れっぽく)、absent-mindedness(忘れっぽさ)があります。

広告

absent 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

absent」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of absent

広告
みんなの検索ランキング
広告