「abscissa」の意味
横座標; 切断された線; 分割された部分
「 abscissa 」の語源
abscissa(n.)
1798年にラテン語形式で、以前は英語化されてabscisse(1690年代)として知られていた。これはラテン語のabscissa、短縮形のabscissa (linea)「(線が)切り取られた」、または(recta ex diametro) abscissa「(直径から)切り取られた(線)」の女性形で、abscissus「切り取られた」の過去分詞形、abscindere「切り取る、分ける、離す、分離する」の過去分詞形から来ている。これはab「離れて、から離れて」(ab-を参照)+ scindere「切る、裂く、引き裂く、分裂する;分裂させる、分ける、分離する」(PIE *skind-、語根*skei-「切る、分裂する」から)から来ている。ラテン語の単語はギリシャ語のapolambanomenēを翻訳したもので、動詞の意味は「切り取る、遮断する」である。

「 abscissa 」に関連する単語
「 abscissa 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「abscissa」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of abscissa