「almond」の意味
アーモンド; アーモンドの実; アーモンドの種子
「 almond 」の語源
almond(n.)
アーモンドの木の果実の核、1300年頃、古フランス語の almande、amande、さらに古い形の alemondle「アーモンド」から来ており、俗ラテン語の *amendla、*amandula、ラテン語の amygdala(複数形)から派生しています。これらはギリシャ語の amygdalos「アーモンドの木」を語源とし、その起源は不明ですが、セム語系から来ている可能性があります。古英語では amygdales「アーモンド」とも表現されていました。
中世ラテン語では、amandus「愛されるもの」の影響を受けて変化しました。フランス語では、スペイン語の almendra「アーモンド」に見られるように、アラビア語の定冠詞 al-で始まる多くの単語の影響を受けて、語源とは関係のない -l-が加わったと考えられます。同様の混乱から、イタリア語では最初の文字が完全に省略され、mandorlaとなりました。形容詞としては、特にアジアの特定の民族のアーモンド形の目を指すために、1849年から使われています。
「 almond 」に関連する単語
「 almond 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「almond」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of almond