広告

assure」の意味

保証する; 確信させる; 安全にする

assure 」の語源

assure(v.)

14世紀後期、「再保証する、自信を与える;安全または確実にする、保護する;誓約によって結びつける、(何かをする)約束または誓約を与える」という意味で、古フランス語の asseurer 「再保証する、落ち着かせる、保護する、確実にする」(12世紀、現代フランス語では assurer)から、俗ラテン語の *assecurar、ラテン語の ad 「〜へ」(ad-を参照)+ securus 「安全な、確実な」(secure (adj.)を参照)からの同化形から派生。関連語: Assured; assuring

assure 」に関連する単語

14世紀後半には、人を指して「自信に満ちた、自己確信のある」という意味で使われるようになり、これは assure の過去分詞形から派生したものです。15世紀初頭からは「安全な、守られた」という意味でも使われるようになりました。関連語としては、Assuredly(確かに)、assuredness(自信、確信)などがあります。

1530年代、「気にかけず、恐れもなく、悪を恐れない」という意味(現在では古風な感覚)で、ラテン語のsecurusから、人物に対しては「気にかけない、静かで、楽な」、悪い意味では「不注意な、無謀な」、物事に対しては「静かな、危険から解放された、安全な」から来ており、*se curase「から解放された」(se-を参照)+ cura「注意」(cure (n.)を参照) に由来します。

初期の使用では「自信過剰、あまりにも確信を持っている」という意味合いがしばしばありました。英語では、場所に関して「危険から解放された、さらされていない」という意味で1600年頃までに使われました。物質的な物に対する「しっかり固定された」という機械的な意味は1841年に、精神的な意味「自信を持つための根拠を提供する」(1580年代)から拡張され、したがって「リスクを排除するほどの安定性、強さなどを持つ」という意味になりました。電話や電話回線に対しては「盗聴されていない」という意味で1961年に使われました。

以前の単語、または単語の形は、中世英語のsikerで、古英語のsicorから来ており、同じラテン語の単語の初期の借用であり、sure (adj.)は、古フランス語を通る過程で変化した二重の形です。関連語: Securely

広告

assure 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

assure」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of assure

広告
みんなの検索ランキング
広告