広告

blazon」の意味

紋章; 誇示する; 描写する

blazon 」の語源

blazon(n.)

「紋章、家紋」という言葉は、13世紀後半に使われ始めました。これは古フランス語の blason(12世紀)から来ており、「盾」や「紋章」を意味するほか、「鎖骨」という意味も持っています。この言葉はロマン語族の共通語で、スペイン語の blason、イタリア語の blasone、ポルトガル語の brasao、プロヴァンス語の blezo などと比較できます。最初の二つはフランス語からの借用語とされていますが、その起源ははっきりしていません。オックスフォード英語辞典(OED)は、19世紀のフランスの語源学者たちが提案した、英語の blaze(名詞1)に関連するゲルマン語の言葉とのつながりについて、意味の観点から疑問を呈しています。

blazon(v.)

1560年代に「紋章を描く」や「描写する」という意味で使われるようになったこの言葉は、blazon(名詞)から来ているか、フランス語のblasonner(名詞から派生)に由来しています。それ以前の英語では、1510年代に「詳細に述べる」という意味で使われ、特に1530年代には「誇張して言う」や「自慢する」という意味でも使われました。この用法は、おそらくblaze(動詞2)から影響を受けていると考えられます。

blazon 」に関連する単語

「公にする」(悪い意味で、誇示するように)、14世紀後半、起源は不明で、動詞は古英語に見られない。おそらく中低地オランダ語のblasen「トランペットで吹く」から、原始ゲルマン語の*blaes-an(ドイツ語のblasen、ゴート語の-blesanも同源)で、ワトキンズによれば、PIE語根*bhle-「吹く」から。あるいは、"blaze(動詞1)"の「輝き出す」という概念に関連している。

「目立つように刻む」という意味や、「称賛する」という意味で使われるこの言葉は、1590年代に登場しました。これは、en- (1) が変化した形と blazon が組み合わさったものです。関連する言葉としては、Emblazoned(装飾された)、emblazoning(装飾すること)があります。

    広告

    blazon 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    blazon」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of blazon

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告