広告

bowsprit」の意味

船首から前方に突き出た大きな棒; 船の構造の一部

bowsprit 」の語源

bowsprit(n.)

「船の前方から突き出ている大きな棒」という意味で、13世紀後半に使われ始めた言葉で、おそらく中低ドイツ語の bochspret に由来しています。この言葉は、boch(船の前部、つまり「艦首」を指す。bow (n.2) を参照)と、spret(「棒」を意味する。古英語の spreot(「棒」)、オランダ語の spriet(「槍」)と比較。sprit を参照)から成り立っています。初期の形態には boltspritbolespritboresprit などのバリエーションがあり、これはこの言葉が非ネイティブな起源を持つことを示唆しています。また、フランス語の beaupre はオランダ語からの借用語です。

bowsprit 」に関連する単語

「船の前部」、側面が内側に傾斜し始める地点、中世14世紀、bouboue、古ノルド語のbogr、中低ドイツ語のboog、中オランダ語のboech「船の前部」などの出典から、原始ゲルマン語の*bugon-、印欧語根*bheug-「曲がる」から、曲がった、柔軟な、または湾曲した物体を指す派生語と共に。

中英語の sprete は、古英語の spreot、「ポール、パイク、槍」を意味し、もともとは「芽、若枝、木の枝」を指していました。これは原始ゲルマン語の *sprut- に由来し、sprout (動詞) と関連があります。中オランダ語の spriet、中低ドイツ語の spryet、ドイツ語の Spriet、北フリジア語の sprit と語源を共有しています。現在残っている意味は、主に「マストから斜めに伸びて帆を支えるための棒」という限定的な航海用語で、14世紀から使われています。関連語として、Spritsail(「スプリットで広げられた帆」、15世紀中頃)があります。また、bowsprit(バウスプリット)とも比較できます。

この語は、古代インド・ヨーロッパ語の語根で、「曲げる」という意味を持ち、そこから派生した言葉は、曲がったり、柔軟だったり、湾曲した物を指します。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:akimbo(腕を曲げて腰に当てる姿勢)、bagel(ベーグル)、bight(湾曲した部分)、bog(湿地)、bow(動詞、「体を曲げる」)、bow(名詞1、「弓矢の武器」)、bow(名詞2、「船の前部」)、bowsprit(バウスプリット)、buxom(豊満な)、elbow(肘)。

また、この語根は、以下のような語源にもなっているかもしれません:サンスクリット語のbhujati(曲げる、押しのける)、古英語のbugan、ドイツ語のbiegen、ゴート語のbiugan(曲げる)、古高ドイツ語のboug、古英語のbeag(指輪)。

    広告

    bowsprit 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    bowsprit」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of bowsprit

    広告
    みんなの検索ランキング
    bowsprit」の近くにある単語
    広告