広告

capsule」の意味

カプセル; 小箱; 薬剤の入れ物

capsule 」の語源

capsule(n.)

"小さなケース、自然または人工のもの"、1650年代、フランス語のcapsule "膜状の袋"(16世紀)から、ラテン語のcapsula "小さな箱や胸"の縮小形から、capsa "箱、ケース、胸"(参照case (n.2))。医学的な意味は1875年までに; 短縮形capは1942年から証明されている。space capsuleの意味は1954年に記録され、恐らく"金属製カートリッジの殻"(1864年)の以前の意味から。形容詞としては1938年から。関連語: Capsular

capsule 」に関連する単語

「 receptacle, box, that which encloses or contains(容器、箱、閉じ込めるもの)」は14世紀初頭、アングロ・フレンチおよびオールド・ノース・フレンチのcasse(オールド・フレンチのchasse「ケース、聖遺物箱」;モダン・フレンチのchâsse)から、ラテン語のcapsa「箱、保管庫」(特に本用)から、capere「取る、持つ」(PIEルート*kap-「つかむ」)に由来します。

「外部保護カバー」という意味は14世紀後半から。1660年代には「フレーム」という意味でも使用されました(例:staircasecasement)。 artilleryの意味は1660年代からで、case-shot「ケースに入れられた小さな発射体」(1620年代)から来ています。印刷業界での使用(1580年代初記録)は、コンポジターがタイプを簡単にアクセスできるように区画に分けて保存する浅い木製のトレイ2つを指し、1862年に大文字用のupper-case(コンポジターの傾斜した作業台の上部に位置することから名付けられ)、小文字用のlower-caseに繋がりました。

The cases, or receptacles, for the type, which are always in pairs, and termed the 'upper' and the 'lower,' are formed of two oblong wooden frames, divided into compartments or boxes of different dimensions, the upper case containing ninety-eight and the lower fifty-four. In the upper case are placed the capital, small capital, and accented letters, also figures, signs for reference to notes &c.; in the lower case the ordinary running letter, points for punctuation, spaces for separating the words, and quadrats for filling up the short lines. [The Literary Gazette, Jan. 29, 1859]
型のためのケース、または容器は常にペアで、「upper」と「lower」と呼ばれ、異なる寸法の区画または箱に分割された2つの長方形の木製フレームで構成され、上部ケースには98、下部ケースには54が含まれています。上部ケースには大文字、小文字、およびアクセント付き文字、また数字、注釈参照用の記号などが置かれ、下部ケースには普通のランニングレター、句読点用の記号、単語を分けるためのスペース、短い行を埋めるためのクワドラットが含まれます。[The Literary Gazette, 1859年1月29日]

ニュースなどを「簡潔にまとめる」という意味で使われるようになったのは1950年からで、capsule(カプセル)と-ize(動詞化する接尾辞)を組み合わせた言葉です。関連語としては、Capsulized(カプセル化された)、capsulizing(カプセル化している)などがあります。

広告

capsule 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

capsule」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of capsule

広告
みんなの検索ランキング
広告