広告

chap-book」の意味

安価な小冊子; 大衆向けの読み物

chap-book 」の語源

chap-book(n.)

また、chapbookという言葉は、1812年に登場しました。これは、chapchapmanの略であり、かつてチャップマンたちがこうした本を売っていたことに由来しています。

One of a class of tracts upon homely and miscellaneous subjects which at one time formed the chief popular literature of Great Britain and the American colonies. They consisted of lives of heroes, martyrs, and wonderful personages, stories of roguery and broad humor, of giants, ghosts, witches, and dreams, histories in verse, songs and ballads, theological tracts, etc. They emanated principally from the provincial press, and were hawked about the country by chapmen or peddlers. [Century Dictionary] 
chapbookは、家庭的で雑多なテーマについての小冊子の一種で、かつてはイギリスやアメリカの植民地で主流の大衆文学を形成していました。内容は、英雄や殉教者、驚くべき人物の伝記、悪戯やユーモアに満ちた物語、巨人や幽霊、魔女、夢に関する話、詩による歴史、歌やバラード、神学的な小冊子など多岐にわたりました。これらは主に地方の印刷所から発行され、チャップマンや行商人によって全国に売り歩かれていました。[Century Dictionary] 

chap-book 」に関連する単語

「行商、遍歴の商人」という意味のこの単語は、中英語での古英語の ceapman(「商人」)に由来しています。これは西ゲルマン語の複合語 *kaupman- から来ており、古高ドイツ語の choufman、ドイツ語の Kauffman、中オランダ語およびオランダ語の koopman なども同じルーツを持っています。この単語は、man(名詞)と、西ゲルマン語の *kaup-(古サクソン語の cop、古フリジア語の kap「商売、取引」、中オランダ語の coop、オランダ語の koop「商売、市場、交渉」、kauf「商人」、古英語の ceap「物々交換、商売;購入」などの語源)から形成されています。

この語は原始ゲルマン語の *kaupōn- に由来し、デンマーク語の kjøb「購入、取引」、古ノルド語の kaup「取引、支払い」なども同じ系統です。また、古教会スラヴ語の kupiti「買う」という語はゲルマン語からの借用語です。おそらく初期ゲルマン語の借用語で、Boutkanによれば紀元1世紀頃にラテン語の caupo(属格は cauponis)「小商人、行商人、物売り」から来たと考えられていますが、その語源は不明です。

この単語は cheap(形容詞)とも関連があります。中英語以降、chapman は「顧客、購入者」という意味でも使われました。約1200年の作品では、悪魔が þe chapmon of helle(「魂の購入者」)と表現されています。

    広告

    chap-book 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    chap-book」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of chap-book

    広告
    みんなの検索ランキング
    chap-book」の近くにある単語
    広告