「chord」の意味
和音; 弦; 音楽の調和
「 chord 」の語源
chord(n.1)
「音楽における関連音」、1590年代。この言葉は最終的には accord の短縮形で、フランス語の類似の発展から借用された可能性もあり、さらに corde(おおよそ1300年頃)「楽器の弦」、これはラテン語の chorda「腸弦、楽器の弦」(cord (n.) を参照)に影響を受けています。
英語での cord は accord の短縮形として14世紀中頃から確認されており、cord が「音楽」を意味するものとして英語に登場するのは14世紀後期です。-h- を含む綴りは1600年頃に初めて記録され、chord (n.2) とのさらなる混同や、古典的な修正の影響も考えられます。もともとは二つの音が同時に鳴らされるもので、18世紀からは三つ以上の音を指すようになりました。
「 chord 」に関連する単語
「 chord 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「chord」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of chord