広告

clangor」の意味

金属音; 鳴り響く音; 騒音

clangor 」の語源

clangor(n.)

「鋭く金属的で響く音」、1590年代に使われ始めた言葉で、ラテン語の clangor(「トランペットの音(ヴァージル)、鳥の音(オウィディウス)など」)から来ています。この言葉は clangere(「響く音を立てる」)に由来し、音の響きを表すものです(clang)と比較してください)。

clangor 」に関連する単語

「大きく、鋭く、響く金属的な音を立てる」という意味で使われるようになったのは1570年代で、当初は主にトランペットや鳥の音を指していました。これはラテン語のclangere(響く、鳴る)やギリシャ語のklange(鋭い音)に由来し、さらにその起源をたどると印欧語族の*klang-という語根に行き着きます。この語根は、鼻音化された形*kleg-(叫ぶ、音を立てる)から派生しています。動詞としての他動詞的な用法が確立されたのは1850年頃です。関連語としては、Clanged(過去形)、clanging(現在分詞)があります。

「making clangor(騒音を立てる)」という表現は1712年に登場しました。これは中世ラテン語の clangorosus に由来し、さらにラテン語の clangor(騒音)から来ているか、あるいは clangor(騒音)と -ous(形容詞を作る接尾辞)を組み合わせたものです。この言葉に関連するものとして、Clangorously(騒々しく)、clangorousness(騒々しさ)があります。

    広告

    clangor 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    clangor」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of clangor

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告