広告

clock-tower」の意味

時計塔; 時計を備えた塔; 四面に文字盤がある大きな塔

clock-tower 」の語源

clock-tower(n.)

「時計を含む塔」、通常は四面にダイヤルが露出した大きなものを指し、1757年に登場しました。これは clock (n.1) と tower (n.) の組み合わせから来ています。昔は clocher(14世紀、古フランス語から)や belfry といった言葉が使われていました。

clock-tower 」に関連する単語

約1400年、「車輪のついた木製の攻城塔」を意味する言葉として使われ始めました(13世紀後半にはアングロ・ラテン語で「鐘楼」を指す意味も持っていました)。これは古ノースフランス語の berfroi、「可動式攻城塔」(現代フランス語では beffroi)に由来し、中世高地ドイツ語の bercfrit、「防護シェルター」を意味する言葉から派生しています。さらに遡ると、原始ゲルマン語の複合語 *berg-frithu、「安全の高い場所」、あるいは「平和を見守るもの」という意味になります。これは bergen、「守る」という動詞(印欧語族のルーツ *bhergh- (1)「隠す、守る」から)や、[Watkins] の提案する *bergaz「山、高い場所」(印欧語族のルーツ *bhergh- (2)「高い」から派生し、丘や丘の砦を指す言葉)と、*frithu-「平和;個人的な安全」(affrayを参照)を組み合わせたものです。

しかし、元々の語源的な意味は次第に忘れられ、民間語源説やさまざまな綴りの変化が生まれました。15世紀半ばには鐘楼を指す言葉として使われるようになり、当初は教会の建物から独立した形で存在することが多かった(ピサの「斜塔」やヴェネツィアのサン・マルコ広場にあるカンパニーレのように)。この過程で、綴りは音の変化や bell(鐘)との関連から変わりました。

「時間を機械的に測定し表示する装置」(1940年代後半からは電子的にも)、14世紀後半、clokke、元々は「鐘のある時計」、おそらく中部オランダ語のclocke(オランダ語のklok)「時計」、古北フランス語のcloque(古フランス語のcloke、現代フランス語のcloche「鐘」)から、ラテン語のclocca「鐘」から、これはおそらくケルト語(古アイルランド語のclocc、ウェールズ語のcloch、マン島語のclagg「鐘」と比較)から派生し、アイルランドの宣教師によって広まった(ケルト語の単語がラテン語から来た場合を除く)。最終的には擬音語起源。

Wherever it actually arose, it was prob. echoic, imitating the rattling made by the early handbells of sheet-iron and quadrilateral shape, rather than the ringing of the cast circular bells of later date. [OED]
実際にどこで生まれたかに関わらず、おそらく初期の鉄製の手持ち鐘の rattling を模倣したものであり、後期の鋳造円形鐘の鳴る音ではなく、むしろ四角形の形状を持つものであった。[OED]

古英語のdægmældæg「日」+ mæl「測定、マーク」(meal (n.1) を参照))に取って代わった。ラテン語の単語はhorologium(フランス語のhorologe、スペイン語のreloj、イタリア語のoriolo, orologioの源)。ギリシャ人は水時計(klepsydra、文字通り「水の泥棒」、clepsydraを参照)を使用した。

put(またはsetthe clock back「以前の状態やシステムに戻る」というイメージは1862年から。Round-the-clock(形容詞)は1943年から、元々は空襲に関して。face that would stop a clock「非常に醜い」という表現は1886年から。(1890年頃からの変種にはbreak a mirrorkill chickensが含まれる。)

I remember I remember
That boarding house forlorn,
The little window where the smell
Of hash came in the morn.
I mind the broken looking-glass,
The mattress like a rock,
The servant-girl from County Clare,
Whose face would stop a clock.
[... etc.; The Insurance Journal, January 1886]

中英語で tour、「基礎の幅に対して高くそびえる建物」、通常は自由-standingで、しばしば要塞や刑務所として使用される、古英語で torr 「塔、見張り塔」から、ラテン語で turris 「塔、要塞、高い構造物」(古フランス語の tor、11世紀、現代フランス語の tour、スペイン語、イタリア語の torre 「塔」の語源でもある)、おそらく前インドヨーロッパ語族の地中海言語から。

この英語の単語は、14世紀半ばにはどんな高い塊や質量にも拡張された。また、おそらく古フランス語の tur からも部分的に由来している。現代英語の綴り -w- は1400年頃から証明されている。

しばしばロンドン塔を特に指すことがあり、1100年には The Tower と呼ばれていた。また、1600年頃には女性が着用する高いヘッドドレスの一種としても使われた(ただし、そのもの自体は世紀末に最も人気があった)。

    広告

    clock-tower 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    clock-tower」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of clock-tower

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告