広告

comb」の意味

櫛; 髪を整える道具; 蜂の巣

comb 」の語源

comb(n.)

古英語の camb(後のアングリア方言では comb)は、「髪を整えるための歯のある硬い材料の細い帯」を指し、また「家禽の頭に生える肉質のとさか」を意味します(その鋸歯状の形から名付けられました)。さらに、「帽子や兜のとさか」や「蜜蜂の巣」(この場合は honeycomb (n.) を参照)を指すこともあります。これは原始ゲルマン語の *kambaz(古ザクセン語や古高ドイツ語の camb、現代ドイツ語の Kamm、中オランダ語の cam、現代オランダ語の kam、古ノルド語の kambr などが同源です)から派生したもので、文字通り「歯のある物」を意味します。これは印欧語族の *gombhos に由来し、さらに *gembh-(「歯」や「爪」を意味する語根)から来ています。

1300年頃からは羊毛を梳くための道具として使われるようになりました(おそらくそれ以前から。Comber という姓は1200年頃に見られます)。Comb-paper(1866年)は、主にくしを使って模様を作り出すマーブル紙のことを指します。

comb(v.)

約1400年(過去分詞形の kombid に示されるように)、髪を櫛で整えることを意味する動詞で、名詞の comb から派生し、古英語の cemban(髪を整える)という動詞に取って代わりました。ただし、この古い形は unkempt に残っています。「羊毛をカードする」という意味は1570年代から。1904年にはアメリカ英語で「探し出す、詳しく調べる」という口語的な意味も生まれました。関連語としては Combed(整えられた)、combing(櫛で整えること)があります。

comb 」に関連する単語

古英語 hunigcambhoney (名詞) + comb (名詞) を参照。このゲルマン語の「comb」単語の使用は英語特有のようで、その類似性は明白ではありません。おそらく羊毛コーミングに使用される櫛のイメージから来ているかもしれませんが、その拡張された意味の comb は中英語以前には証明されていません。他のゲルマン語族では、それに対する言葉は「honey-string」、「honey-cake」、「bee-wafer」などです。ラテン語では favus、ギリシャ語では melikerionです。

蜂の巣に似たさまざまな構造を指す転用は1520年代から。動詞としては1620年代から(honeycombed に暗示されている)。

「とかしていない、乱れた髪の」を指す1570年代の用語で、接頭辞 un- (1) 「〜でない」と、kempt 「よくとかされた、整った」の組み合わせ。これは中英語の kemben 「髪をとかす」の過去分詞の変形から、古英語の cemban 「髪をとかす」、原始ゲルマン語の *kambijan*kamb- 「櫛」(PIEルート *gembh- 「歯、爪」)に由来します。

形式 unkembed は14世紀後半から記録されています。動詞 kemb は1400年代以降では稀ですが、その否定的な過去分詞形は残ります。

広告

comb 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

comb」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of comb

広告
みんなの検索ランキング
広告