広告

desultory」の意味

とりとめのない; 目的のない; 断続的な

desultory 」の語源

desultory(adj.)

1580年代には「跳び回る、飛び跳ねる、ひらひらと舞う」といった比喩的な意味で使われるようになりました。これはラテン語の desultorius(「急いでいる、気まぐれな、表面的な」という意味の形容詞)から来ており、desultor(名詞)「サーカスで馬が走っている間に次々と別の馬に飛び移る騎手」を指します。この言葉は、desul-desilire「飛び降りる」の語幹)から派生しており、de(「下に」、de-を参照)と salire(「跳ぶ、跳ねる」、salient(形容詞)を参照)を組み合わせたものです。「不規則で、目的や方法がなく、点から点へと逸脱する」という意味は1740年から見られます。関連語としては、Desultorily(気まぐれに)、desultoriness(気まぐれさ)が挙げられます。

desultory 」に関連する単語

1560年代、「跳躍する」という意味の紋章学用語で、ラテン語のsalientem(主格saliens)から派生した現在分詞で、salire「跳ぶ」に由来し、PIE語族の不確定な形の語根から来ています(サンスクリット語のsisarsisisrate「流れる、走る、急ぐ」、ギリシャ語のhallesthai「跳ぶ」、中世アイルランド語のsaltraim「私は踏みつける」、中世ウェールズ語のsathar「踏みつける」も同様)。

「外向きに指し示す」という意味(軍事用語に preserved)は1680年代からで、「目立つ、印象的な」という意味は1840年に初めて記録され、salient point(1670年代)から来ています。これは胚の中心を指し、跳ねるように見えることを表し、ラテン語のpunctum saliens(アリストテレスの著作に遡る)を翻訳したものです。したがって、何かの「出発点」を意味します。

英語およびフランス語やラテン語から引き継いだ多くの動詞における能動的な詞形成要素で、ラテン語の de「下に、下から、から、離れて;関する」(deを参照)から来ており、ラテン語では接頭辞としても使われ、通常「下に、離れて、の中から、下から」を意味しますが、「底まで、完全に」つまり「完全に」(強調または完了)を意味することもあり、これが多くの英単語における意味です。

ラテン語の接頭辞としては、動詞の行動を元に戻したり逆にしたりする機能もあり、それゆえ「不、反対のことをする、元に戻す」という純粋な否定語として使われるようになり、これは英語での生きた接頭辞としての主な機能です。例として defrost(1895年)、defuse(1943年)、de-escalate(1964年)などがあります。いくつかの場合には dis- の短縮形です。

    広告

    desultory 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    desultory」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of desultory

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告