「dice」の意味
サイコロ; サイコロを使ったゲーム; 立方体に切る
「 dice 」の語源
dice(n.)
die(名詞)の複数形で、14世紀初頭に登場しました。最初は des や dys といった形で、dy の複数形として使われていましたが、14世紀には dyse や dyce に、さらに15世紀には dice という形に変化しました。「pence」と同様に、複数形の s は元の発音を保っており、おそらくこれらの単語は普通の複数形とは感じられず、集合的な意味合いを持っていたためだと考えられています【OED】。1400年から1700年の間には、単数形として使われることもありました。Dice-box(サイコロを振るための箱)は1550年代から使われています。
dice(v.)
14世紀後半には「キューブ状に切る」という意味で使われるようになりました。この意味は dice(名詞)から来ています。また、「サイコロを使って遊ぶ」という意味は15世紀初頭から見られます。関連語としては、Diced(ダイス状に切った)、dicing(ダイスを振ること)が挙げられます。
「 dice 」に関連する単語
「 dice 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「dice」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dice