「efficient」の意味
効果的な; 生産的な; 有能な
「 efficient 」の語源
efficient(adj.)
14世紀後半、「即座に効果を生み出す、活動的で効果的な」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の efficient から、さらにラテン語の efficientem(主格では efficiens)に由来しています。このラテン語は「効果的な、能率的な、成果を上げる、活動的な」という意味で、動詞 efficere(「成し遂げる、実現する」)の現在分詞です。efficere は、前置詞 ex(「外に、出て」)と動詞 facere(「行う、作る」)が組み合わさった形から来ています。facere は、印欧語族の語根 *dhe-(「置く、設定する」)に由来しています。「生産的で熟練した」という意味で使われるようになったのは1787年からです。関連語としては Efficiently があります。
「 efficient 」に関連する単語
「 efficient 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「efficient」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of efficient
みんなの検索ランキング
「efficient」の近くにある単語