広告

enlarge」の意味

拡大する; 大きくする; 増やす

enlarge 」の語源

enlarge(v.)

14世紀半ばには「太る、増える」という意味の自動詞として使われ、1400年頃には「大きくする」という他動詞の意味も持つようになりました。この言葉は古フランス語の enlargier(「広げる、増やす、大きくする」)から来ていて、en-(「作る、入れる」、en- (1) を参照)と largelarge を参照)を組み合わせたものです。「言葉を広げる、詳しく話す」という意味は1650年代から使われるようになりました。中英語には large という動詞もあり、「拡張する、増やす、大きくする」という意味でしたが、こちらは残りませんでした。関連語としては Enlarged(拡大された)、enlarging(拡大している)があります。

enlarge 」に関連する単語

1200年頃から、地域を指して「広大な」とか、人を指して「寛大で、自由に与えたり使ったりする傾向がある」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語のlarge(「広い、幅広い;寛大な、豊富な」)から来ていて、さらに遡るとラテン語のlargus(「豊富な、たっぷりした、寛大な、自由に与える」)が語源です。このラテン語はスペイン語のlargo(「長い」)、イタリア語のlargo(「広い」)にも影響を与えていますが、その起源は不明です。

現代英語での「広範囲にわたる」「全体的に大きい」「数が多い」といった意味は14世紀に登場しました。形容詞句larger-than-life(「実際よりも大きい、誇張された」)は1840年に初めて確認されましたが、bigger than life(「実際よりも大きい」)は1640年代から使われています。Large-handedは1600年頃に「貪欲な、欲張りな」という意味で、1620年代には「寛大な、自由に与える」という意味でも使われました。また、1896年には「手が大きい」という意味でも使われています。Living large(「贅沢に暮らす」)は比較的新しい口語表現で、1994年にアフリカ系アメリカ人の俗語として登場しました。ただし、largeが「浪費的な、贅沢な」という意味で使われるようになったのは14世紀後半で、1738年には「快適な、楽な」という状況を表す意味でも使われるようになりました。さらに最近では、1852年にFarmerとHenleyの『Slang and Its Analogues』で「印象的に、過剰に」という意味でも使われています。

In mod.Eng., a general designation for considerable magnitude, used instead of great when it is not intended to convey the emotional implication now belonging to that word. [OED]
現代英語では、かなりの大きさを一般的に表す言葉として使われており、great(「大きい、素晴らしい」)の感情的なニュアンスを避けたいときに使われます。[OED]

「刑務所や制約からの解放」という古い意味は、at large(「自由に、拘束されずに、自由に動ける状態で」)として残っています。この表現は14世紀後半から使われており、1620年代には「一般的に自由である、特定の制約がない」という意味でも使われるようになりました。特に選挙人を指す場合は1741年からアメリカ英語で使われています。

1530年代には「拘束からの解放」という意味で使われていて、これは中世中期の英語で enlarge が「囚人を解放する」という意味で使われていたことに由来しています(15世紀中頃)+ -ment。サイズが大きくなる「行為」という意味は1560年代から。写真に関する意味で「元のネガより大きなサイズの画像」というのは1866年からです。

この接頭辞は「中に」「入って」という意味を持ち、フランス語や古フランス語の en-、ラテン語の in-(「中に」「入って」を意味し、印欧語根 *en「中に」から派生)に由来しています。一般的には、-p--b--m--l--r- の前で同化します。ラテン語の in- はフランス語、スペイン語、ポルトガル語では en- になりましたが、イタリア語では in- のままでした。

また、この接頭辞は英語において、名詞や形容詞から動詞を作る際にも使われ、「入れる」「載せる」という意味(例:encircle「囲む」)や「〜させる」「〜にする」という意味(例:endear「愛させる」)、さらには強調の役割(例:enclose「囲い込む」)を持っています。フランス語のつづりの変化が中英語に影響を与え、ensure(保証する)と insure(保険をかける)のような類似が生まれました。英語の多くの en- で始まる単語は、かつては in- の変形を持っていたり、その逆もあったりしました。

    広告

    enlarge 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    enlarge」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of enlarge

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告