「fishing」の意味
釣り; 魚を捕まえる行為; 魚を捕る技術
「 fishing 」の語源
fishing(n.)
「魚を捕まえようとする技術や活動」を意味する言葉は、1300年頃に登場し、fysschyngeという形で使われていました。これは、動詞のfishから派生した動名詞です。比喩的な使い方は1540年代から見られます。古英語ではこの名詞はfiscaðと表現されていました。
[O]f all diversions which ingenuity ever devised for the relief of idleness, fishing is the worst qualified to amuse a man who is at once indolent and impatient. [Scott, "Waverly," 1814]
[人々が考案したあらゆる暇つぶしの中で、釣りは怠惰でせっかちな人を楽しませるには最も不向きなものだ。] [スコット、『ウェイヴァリー』、1814年]
Fishing-boat(漁船)は1732年に登場しました。Fishing rod(釣り竿)は1550年代のもので、fishing pole(釣り竿)は1791年に初めて使われたため、こちらの方が新しい表現です。「釣りに行く」という表現は、古英語のon fiscoð ganと同じくらい古いものです。
「 fishing 」に関連する単語
「 fishing 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fishing」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fishing