広告

fracas」の意味

騒音; 騒動; 混乱

fracas 」の語源

fracas(n.)

1727年、フランス語の fracas(「衝突、突然の音;騒乱、混乱、騒ぎ」、15世紀)から。これはイタリア語の fracasso(「騒音、衝突」)から派生したもので、さらに fracassare(「壊す、衝突させる、粉々にする」)からの逆派生語です。これは fra-(ラテン語の infra「下に」、infra-を参照)を短縮したもので、イタリア語の cassare(「壊す」)はラテン語の quassare(「揺さぶる」、quashを参照)に由来しています。

fracas 」に関連する単語

現代英語のこの単語は、中世英語で quashen として存在していた二つの言葉が合体したもので、どちらも無関係なラテン語の動詞に由来しています。

1. 「抑える、克服する」(13世紀中頃)や「無効にする、取り消す、拒否する」(14世紀中頃)という意味で、古フランス語の quasserquassiercasser(「取り消す、無効とする」)や、中世ラテン語の quassare(後期ラテン語の cassare の変化形)、さらには cassus(「無効の、空の」)から来ています。この cassus は、PIE語根 *kes-(「切る」)の派生形です。「征服する、力で押さえつける」という意味は1600年頃から使われるようになりました。

2. 「壊す、粉砕する、打ち砕く」という意味で、14世紀初期に古フランス語の quassercasser(「壊す、破壊する、虐待する、傷つける、弱める」)や、ラテン語の quassare(「粉々にする、激しく揺さぶる」)から来ています。この quassare は、quatere(過去分詞形 quassus、「揺さぶる」)の頻用形で、PIE語根 *kwet-(「揺さぶる」)に由来します。この語根は、ギリシャ語の passein(「振りかける」)、リトアニア語の kutėti(「揺さぶる」)、古ザクセン語の skuddian(「激しく動かす」)、ドイツ語の schütteln(「揺さぶる」)、古英語の scudan(「急ぐ」)などにも見られます。

中世ラテン語では、quassare がしばしば cassare の意味で使われ、後のフランス語では両方の単語が casser という形になりました。英語では、これらの単語が今ややや融合しているか、完全に融合しています。関連語としては、Quashed(取り消された)、quashing(取り消すこと)が挙げられます。

この接頭辞は、「下に」「下方に」という意味を持ち、ラテン語の infra(副詞および前置詞)から来ています。この言葉は「下に」「下側に」「その下に」といった意味のほか、「それより遅い」「それより小さい」「劣っている」といったニュアンスも持っています。infernus(「低い」「下に」という意味)とも関連があり、さらに遡ると印欧祖語の *ndher(「下に」という意味)から派生しています。この語はサンスクリット語の adnah(「下に」)、古英語の under(「下に」「間に」)とも関連しています(詳しくは under を参照)。現代での一般的な使用は1920年代から始まり、特にサイエンスフィクションの文脈で super-(「上に」「超えて」)の対義語として使われることが多いです。「この infra- の使い方はほとんどラテン語的ではない」と [OED] にも記されています。

    広告

    fracas 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    fracas」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fracas

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告