「hem」の意味
裾; 縁取り; 制限すること
「 hem 」の語源
hem(n.)
古英語のhem「布または衣服の縁取り」は、原始ゲルマン語の*hamjam(古ノルド語のhemja「手綱で制御する」、スウェーデン語のhämma「止める、抑制する」、古フリジア語のhemma「妨げる」、中世オランダ語、ドイツ語のhemmen「閉じ込める、止める、妨げる」の語源でもある)から来ており、そして印欧語族の*kem-「圧縮する」(アルメニア語のkamel「押す、絞る」、リトアニア語のkamuoti「押しつぶす、止める」、ロシア語のkom「塊、塊状のもの」の語源でもある)から派生しています。
同じルートから古英語のhammが生まれ、地名に多く見られ(「囲い、水や高地に囲まれた土地、川の曲がり角にある土地」を意味します)、中英語ではhemが誇りや見栄の象徴でもありました。
If þei wer þe first þat schuld puplysch þese grete myracles of her mayster, men myth sey of hem, as Crist ded of þe Pharisees, þat þei magnified her owne hemmys. [John Capgrave, "Life of Saint Gilbert of Sempringham," 1451]
もし彼らがその主人の偉大な奇跡を公にする最初の者であるなら、人々は彼らについて、キリストがファリサイ人について言ったように、彼ら自身の裏地を glorify したと言うかもしれない。[ジョン・キャップグレイ、「センプリングハムの聖ギルバートの生涯」、1451年]
hem(interj.)
1520年代、おそらく喉をクリアする音の真似;15世紀後半には「'hem'の音を出す」という動詞として使われる。Hem and haw(動詞)は1786年に初めて記録され、haw「ためらい」(1630年代;haw(動詞)を参照)とともに、hem and hawkは1570年代から証明されている。
hem(v.)
14世紀後半、「(何かに)縁や房を付ける」という意味で使われ始めた(姓 Hemmer は1300年頃から証明されている)、名詞 hem から派生。1530年代から「囲む、制限する」という意味も持つようになった。関連語には Hemmed(囲まれた)、hemming(縁取り)がある。hem in「閉じ込める、制限する」という表現は1530年代に初めて記録された。
「 hem 」に関連する単語
「 hem 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「hem」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of hem