広告

inchoative」の意味

開始の; 始まりの; 初期の

inchoative 」の語源

inchoative(adj.)

1630年代に「始まりや発端を示す」という意味で使われるようになりました。これは inchoate(未成熟な、発展途上の)と -ive(形容詞を作る接尾辞)の組み合わせから来ています。特に文法の分野では、動詞に対して「動作の始まりを示す、発端的な」という意味で使われるようになったのは1660年代です。

inchoative 」に関連する単語

「最近または始まったばかりの」という意味で、1530年代に使われ始めました。これはラテン語の inchoatusinchoare の過去分詞形)から来ており、もともとは incohare(「始める、着手する」という意味)という動詞の変化形です。おそらく元々は「馬にくくりつける」という意味だったと考えられています。この語は、in-(「中に」、これは印欧語根の *en「中に」から)と、cohum(「牛のくせに取り付ける strap」、起源は不明ですが)という動詞から派生したものとされています。De Vaanは、incohere(「しっかり結びつく」という意味の頻出動詞)が「牛のチームに鋤をくくりつける」という意味から派生した可能性があり、つまり「仕事を始める」という意味になったのではないかと述べています。したがって、cohumと鋤との古い関係には、何らかの真実があるかもしれません。

1650年代、「初めの点やステップを示す」という意味で使われるようになったこの言葉は、16世紀のフランス語 inceptif に由来し、ラテン語の incept-(動詞 incipere「始める」の過去分詞語幹)から来ています(詳しくは inception を参照)。inchoative とも互換性があります。名詞としては、「始めの動詞」を意味し、1610年代から使われています。

動詞から形容詞を作る語形成要素で、「~に関する」「~する傾向がある」「~する、~するための」という意味を持ちます。いくつかは古フランス語の -if から来ていますが、通常はラテン語の形容詞接尾辞 -ivus(イタリア語やスペイン語の -ivo も同源)から直接派生しています。古くからフランス語から借用された一部の単語では、-y に短縮されているものもあり(例:hastytardy)、このような変化が見られます。

    広告

    inchoative 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    inchoative」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of inchoative

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告