「indifferent」の意味
無関心; 中立的; どちらでもない
「 indifferent 」の語源
indifferent(adj.)
14世紀後半、「偏見のない、公平な、一方を他方よりも好まない」(人に対して)、 「同じ、平等な」(物に対して)という意味で、古フランス語の indifferent 「公平な」または直接ラテン語の indifferentem(主格 indifferens)「異ならない、特定でない、重要でない、善でも悪でもない」から、 in- 「〜でない、反対の」(in- (1)を参照)+ differens、differre 「区別する」(differを参照)の現在分詞から派生。 「無関心、ある事柄に対しても他の事柄に対しても同様に傾倒しない」という拡張された意味は15世紀初頭に初めて記録された。「善でも悪でもない」という意味は1530年代からで、「より有利でも不利でもない」という概念から来ているが、17世紀以降は「むしろ悪い」という傾向があった。
「 indifferent 」に関連する単語
「 indifferent 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「indifferent」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of indifferent
みんなの検索ランキング
「indifferent」の近くにある単語