「kerchief」の意味
頭巾; ハンカチ; 布切れ
「 kerchief 」の語源
kerchief(n.)
「頭に巻くために折りたたまれた四角い布」という意味で、13世紀初頭に使われ始めた言葉です。kovrechiefは「頭の一部を覆うための布」、特に女性の頭巾やベールを指し、アングロ・フランス語のcourchief、古フランス語のcouvrechief(「頭を覆うもの」、直訳すると「頭を覆う布」)に由来しています。これは、couvrir(「覆う」、cover (v.)を参照)と、chief(「頭」、ラテン語のcaput「頭」、および印欧語根*kaput-「頭」から)を組み合わせたものです。14世紀後半からは「体に巻く布」、つまり頭を覆う以外の目的で使われるようになり、1400年頃からは「手に持って顔を拭くための布」(handkerchiefと比較)を指すようになりました。
「 kerchief 」に関連する単語
「 kerchief 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「kerchief」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of kerchief