「last」の意味
「 last 」の語源
last(adj.)
1200年頃、「最新の、最後の、すべての他に続く者」という意味で、古英語のlatost(形容詞)「最も遅い、最新の」、læt(lateを参照)からの最上級の短縮形です。一部の用法はlate(副詞)から来ています。古フリジア語のlest、オランダ語のlaatst、古高ドイツ語のlaggost、ドイツ語のletztと同系語です。
「空間的に最後、最も遠い、最も隔たった」という意味は14世紀後期から、「最もありそうにない、適さない」という意味は15世紀中期からです。「最近の、現在の前の」という意味(例:last night、last September)は14世紀後期からで、latestの方がより正確ですが、イディオムのルールや、the last time I saw herがこの時間の最も最近の時刻や、永遠に最後の時刻を意味する場合があります。
聖書のlast days(「終わりに属する」)は14世紀後期から証明されています。Last hurrahはエドウィン・オコナーの1956年の小説のタイトルからです。Last word「最終的な、決定的な声明」は1650年代からです。 dying personのlast wordsは1740年からそう呼ばれました。形容詞としてのlast-minuteは1913年から証明されています。Last-chance(形容詞)は1962年からです。if it's the last thing I doという表現は強い決意を表し、1905年から証明されています。
last(v.)
「耐える、存続する」の意味から古英語のlæstan「続ける、耐える」、以前は「(指導者に)従う、成し遂げる、実行する、perform」(Proto-Germanicの*laistjan「軌跡に従う」、ゴート語のlaistjan「後を追う」、古フリジア語のlasta「満たす、義務を果たす」、ドイツ語のleisten「実行する、達成する、提供する」の語源)から、PIEの語根*lois-「溝、軌跡」に由来します。last(名詞1)と関連していますが、last(形容詞)とは関連していません。関連語:Lasted;lasting。
last(n.1)
「靴職人が使う人間の足の木製モデル」、古英語のlæste「靴職人のラスト」、それ以前のlast「跡、足跡、足取り、痕跡」から、原始ゲルマン語の*laisti-(古ノルド語のleistr「足」、中オランダ語、オランダ語のleest「形、モデル、ラスト」、古高ドイツ語のleist「跡、足跡」、ドイツ語のLeisten「ラスト」、ゴート語のlaistjan「従う」も同源)、古英語のlæran「教える」と関連し、PIE語根*lois-「畝、跡」から。
last(n.2)
後期古英語で「最後または最終の人、物、時間など」を意味し、形容詞のlastから派生。14世紀後半から「最も最近の人、最新の来訪者」として使用。また、中英語では名詞として「期間」(14世紀初頭)に使われ、動詞から派生。句at (the) lastは1200年頃から; 拡張形long lastは1520年代から。To the lastは1400年頃から。
last(adv.)
1200年頃、「最も最近に;」13世紀初頭、「他のすべての後に、最後に」(firstと対比される)、古英語のlætest(副詞)の短縮形、lateの最上級(lateを参照).
「 last 」の使い方の傾向
「last」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of last