「nasal」の意味
鼻の; 鼻に関する; 鼻腔の
「 nasal 」の語源
nasal(adj.)
15世紀初頭に、nasaleという言葉が登場しました。これは「鼻や鼻孔に関する」という意味で、中世ラテン語から来ており、さらにラテン語のnasus(「鼻、鼻の、嗅覚」)に由来しています。この言葉は、印欧語根*nas-(「鼻」)から派生しています。
音声に関しては、1660年代から「鼻に響いて発音される音」という意味で使われるようになりました。また、名詞としては「鼻を通して、または部分的に発音される音や文字」を指し、これも1660年代から見られます。それ以前の名詞の用法としては、15世紀初頭に「鼻用の薬液」や、1300年頃に「鼻やその周辺を保護するヘルメットの一部」(nasel)を指していました。関連語としては、Nasalization(鼻音化)があります。
「 nasal 」に関連する単語
「 nasal 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「nasal」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of nasal