「nascent」の意味
発生中の; 成長過程の; 始まりの
「 nascent 」の語源
nascent(adj.)
1620年代には「誕生の過程にある」という意味で使われ、1706年には「存在を始める、成長し始める、誕生する」という比喩的な意味で使われるようになりました。これはラテン語の nascentem(主格 nascens)に由来し、「若く未熟な状態で生じる」という意味を持つ現在分詞です。この言葉は nasci(「生まれる」)から派生しており、古代ラテン語では gnasci と表記されていました。語源は印欧語族のルーツ *gene-(「出産する、子を生む」)にさかのぼります。関連語としては、1560年代に使われた Nascence(誕生、発生)や nascency(誕生過程)が挙げられます。
「 nascent 」に関連する単語
「 nascent 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「nascent」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of nascent