「palanquin」の意味
肩車(かたぐるま); 運搬用の覆い付きの小屋; リッター
「 palanquin 」の語源
palanquin(n.)
「一般に1人用の覆われたリッターで、インドやその他の東方で使用され、4人または6人の男たちの肩の上で棒を使って運ばれるもの」、1580年代、ポルトガル語の palanquim(16世紀初頭)から、マレー語およびジャワ語の palangki「リッター、セダン」から、最終的にはサンスクリット語の palyanka-s「ソファ、ベッド、リッター」から、pari「周りに」 + ancati「それは曲がる、湾曲する」から、anka-s「曲がり、フック、角」と関連し、おそらく「体の周りに曲がるもの」を意味する。一部の人々は、スペイン語の palanca(ラテン語の phalanga「荷物を運ぶための棒」と同じ)との「興味深い一致」を指摘している。「最終的な鼻音は、mandarinのようにポルトガル語の追加であるように見え、初期の旅行者によって与えられた形からはしばしば欠如している...」[OED]。
「 palanquin 」に関連する単語
「 palanquin 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「palanquin」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of palanquin