広告

physiology」の意味

生理学; 生物の正常な機能の科学; 自然の研究

physiology 」の語源

physiology(n.)

1560年代には「自然物の研究と記述、自然哲学」という意味で使われていました(現在ではこの意味はほぼ使われていません)。これはフランス語の physiologie(16世紀)や、ラテン語の physiologia「自然科学、自然の研究」、さらにはギリシャ語の physiologia「自然科学、自然への探求」から直接借用された言葉です。ギリシャ語の physios(「自然」を意味する、詳しくは physio- を参照)と、logia(「学問、研究」を意味する、詳しくは -logy を参照)を組み合わせたものです。「生物の正常な機能に関する科学」という意味で使われるようになったのは1610年代からです。関連する言葉としては、Physiologic(生理学的な)や physiologist(生理学者)があります。

The two words [ physics/physiology] had once the same wide meaning of natural science or natural philosophy. They have now been narrowed & differentiated, physics retaining only the properties of matter & energy in inorganic nature, & physiology only the normal functions & phenomena of living beings. [Fowler, 1926]
かつては physics(物理学)と physiology(生理学)の二つの言葉は、自然科学や自然哲学という広い意味を持っていました。しかし現在では、それぞれの意味が狭められ、区別されています。physicsは無機自然における物質とエネルギーの性質だけを扱い、physiologyは生物の正常な機能と現象だけを研究する学問となっています。[Fowler, 1926]

physiology 」に関連する単語

1952年に、patho-(病理)とphysiology(生理学)を組み合わせて作られました。

1600年頃、「自然科学に関する」の意で(現在は廃止された意味)、physiology + -icalから派生。1814年から「生理学に関する、生体の機能や特性に関連する」の意で使用されるようになる。関連語:Physiologically.

広告

physiology 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

physiology」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of physiology

広告
みんなの検索ランキング
広告