「program」の意味
「 program 」の語源
program(n.)
1630年代、「公的通知」の意味で、後期ラテン語のprogramma「宣言、勅令」から、ギリシャ語のprogramma「書かれた公的通知」から、prographein「公に書く」から、pro「前に」(pro-を参照)+ graphein「書く」(-graphyを参照)を語幹から。
「コンサートや劇の作品リスト、プレイビル」の意味は1805年に記録され、元の意味を保持している。「放送プレゼンテーション」の意味は1923年から。
「事前に準備または発表された確定的な計画や方針、操作方法」の一般的な意味は1837年から記録されている。コンピュータにおける「特定のタスクを実行するようコンピュータを指示するコード化された命令のシリーズ」の意味は1945年から。
「音楽によって提案された対象や出来事」の意味は1854年から(program music は1877年に証明されている)。スペルprogrammeは、イギリスで確立され、現代のフランス語からのもので、19世紀初頭に特に「プレイビル」の意味で使用され始めた。
program(v.)
1889年、「プログラムノートを書く」(現在は廃れた意味);1896年には「プログラムに従って配置する」という意味で、program (名詞)から。
コンピュータに関しては、1945年から「定められた方法で自動的に調整されるようにする」という意味で使用され、この意味は1963年には「予め決められた方法で行動するように訓練する」という比喩的な意味で動物に拡張され、1966年には人間にも拡張された。関連語:Programmed(プログラムされた)、programming(プログラミング)。
「 program 」の使い方の傾向
「program」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of program