広告

propitiate」の意味

和解する; なだめる; 機嫌を取る

propitiate 」の語源

propitiate(v.)

「なだめて好意を得る」という意味で、1580年代に使われ始めた言葉で、propitiation(なだめること)からの逆成形と、部分的には propitiate(形容詞)の影響を受けています。これはラテン語の propitiatus(なだめられた)から来ており、propitiare(なだめる、なだめること)という動詞の過去分詞形です。関連語としては、Propitiated(なだめられた)、propitiating(なだめている)、propitiatingly(なだめるように)、propitiable(なだめることができる、1550年代)が挙げられます。

propitiate 」に関連する単語

14世紀後半、propiciacioun、「贖罪、償い」の意味で、後期ラテン語のpropitiationem(主格propitiatio)「贖罪」から来ています。これは、ラテン語のpropitiare「なだめる、和らげる」の過去分詞語幹からの行為名詞で、propitius「好意的な、親切な、寛大な、善意のある」から派生しています。現在の説明(de Vaanによる)では、これは*propre-tio-を表し、PIEの*propro「どんどん、さらに遠くへ」(サンスクリット語のpra-pra「どんどん」、ギリシャ語のpro-pro「前に、どんどん」も同源)から来ており、語根*per- (1) 「前へ」、したがって「前に、向かって、近くに」に由来しています。したがって、ラテン語のprope「近くに」と関連しています。

英語での最も古い記録された形は、ギリシャ語のhilasterionを翻訳したpropitiatorium「慈悲の座、贖罪の場所」(約1200年)です。「和らげるもの、なだめる贈り物や捧げ物」の意味は1550年代からです。

    広告

    propitiate 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    propitiate」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of propitiate

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告