「shag」の意味
「 shag 」の語源
shag(n.)
1590年代、「片面にベルベットのような毛羽のある布」、おそらく古英語の sceacga 「粗いもつれた毛髪または羊毛」から、しかしこの言葉は中英語には存在しないようです。古英語の単語は原始ゲルマン語の *skagjan(古ノルド語の skegg、スウェーデン語の skägg 「ひげ」の語源でもあり)、おそらく古高ドイツ語の scahho 「岬」、古ノルド語の skagi 「岬、突端」と関連しており、「突き出る、 projecting」という意味を持つ可能性があります。また、 shaw (n.) と比較してください。
「粗い、もつれた毛髪、羊毛など」という意味は1600年頃から。細かい切れ端にカットされた強いタバコの一種、1789年から;長い毛羽を持つ布で作られたカーペット、ラグなどは1946年から。
shag(v.1)
「交わる」という意味で使われ始めたのは1788年(Grose)。おそらく、中世英語の動詞 shag(shoggen、shaggen、14世紀後半)「揺れる、揺らす」に由来していると思われます。この語の起源は不明ですが、おそらく shake(動詞)と関係があるか、あるいはその変形です。
And þe boot, amydde þe water, was shaggid. [Wycliffite sermon, c. 1425]
そして船は、水の中で揺れていた。[ウィクリフ派の説教、約1425年]
1610年代から「粗くする、または毛羽立たせる」という意味で使われた shag(動詞)とも比較できます。これは名詞 shag から来ています。また、1920年代のアメリカのブルーススラングで「踊ること」を指す shake it とも関連があります。これは1930年代と1940年代にアメリカで流行したダンスの名前でもありました。関連語として Shagged(交わった)、shagging(交わっていること)があります。
shag(v.2)
野球では、「(フライボールを)追いかけて捕まえる」という意味で、1913年には使われていましたが、その起源は不明です。『センチュリー辞典』では、shag(動詞)の二次的な意味として「物乞いのようにぶらぶらする」という意味(1851年)が挙げられており、これはおそらくshack(名詞)「みすぼらしい男」(1680年代)から来ていて、shake-ragという古い物乞いの呼び名の短縮形かもしれません。しかし、『オックスフォード英語辞典』は「二つの動詞shagが同じものであるかどうかも確かではない」と指摘しています。
「 shag 」に関連する単語
「 shag 」の使い方の傾向
「shag」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shag